ホーム >  information >  園での生活

園での生活

乳児(0歳~2歳)   幼児(3歳~5歳)
順次登園,視診 7:00(早番の時間) 順次登園、視診
室内遊び 8:15~9:00 室内遊び・外あそび
おやつ 9:00~9:30  
外遊びまたは散歩 9:30~11:10 各学年による保育
給食 11:15~ 11:30~ 給食
お昼寝 12:00~ 12:30~ 休息
おやつ 15:00~15:30 おやつ
帰りの支度・順次降園 15:30~16:00 降園の集会・順次降園
  17:00(遅番の時間)  
19:00 遅番の場所で保護者のお迎えを待ちます


保育園では、家庭と連携をとり、その日の体調や状況に応じて対応していきます。

新入園児は、楽しみながら新しい生活リズム・友達に慣れることができるようにしていきます。


3月4日マラソン大会

3月4日マラソン大会

2020/3/4 12:17
     3月4日マラソン大会を行いました。      天気に恵まれて、みんな元気に走る事ができました。     
詳細を見る!

3月になりました。

2020/3/2 15:51
    3月になりました。園庭の白モクレンがきれいに咲いています。       3日  ひな祭り           お雛様の前でお茶会を幼児組はします。       4日  マラソン大会           園児のみで行います。          5日  お別れ遠足           コロナ感染拡大予防のため、近場を歩き、園でお家...
詳細を見る!

20210年2月1日(土)

20210年2月1日(土)

2020/2/1 13:29
    2020年2月が始まりました。梅も咲き始めました。       1日(土) 今日もとても暖かい日です。       3日(月) 節分      12日(月) 全園児と全職員で卒園用写真を写します。      29日(土) 作品展を行います。皆さんで作品を見に来てください。 
詳細を見る!

1月16日 大カボチャを切りました。

1月16日 大カボチャを切りました。

2020/1/16 15:39
     1月16日       玄関にあった、あの大きなカボチャ(16kg)を、     今日のこぎりで切りました。      皮はとても硬くて、切るのに第苦労でした。     段々切れて来ると、子ども達から、「いいにおい」という声が     聞こえてきました。     (観賞用なので、食べません。)      
詳細を見る!

2010年1月7日

2010年1月7日

2020/1/7 15:43
    1月7日(火)今日は七草がゆが、昼食にでました。      保育園の七草がゆは、七草以外の物も入っていました。     ちょっと苦手の園児もいましたが、     ほかほかお粥は、おいしかったです。   
詳細を見る!

2020年1月6日明けましておめでとうございます。

2020年1月6日明けましておめでとうございます。

2020/1/6 15:01
    2020年1月6日(月)    通常保育が始まりました。      15日  避難訓練      18日  雪遊び親子遠足      21日  ほし組お茶会      22日  誕生会      29日  陶芸教室(年長組卒園記念品作り)     6日 ほし組がたこ上げをしました。      
詳細を見る!

10月5日 第67回小さな運動会開催

10月5日 第67回小さな運動会開催

2019/10/17 14:57
        10月5日(土)第67回小さな運動会を開催しました。        4年ぶりの瀬戸川河川敷公園での運動会でした。       暑いなか、みんな元気に種目をやりとげました。 
詳細を見る!

10月が始まりました。

10月が始まりました。

2019/10/1 16:05
       10月になり、保育園の周りは彼岸花が沢山咲いて、田んぼの黄色の稲の穂と    ともに、とてもきれいです。      10月1日(火) 新入児3名が登園しました。       5日(土) 第67回小さな運動会を開催します。              ☀瀬戸川グランド  ☂ 青島東小体育館       8日(火) 年長組のお茶の教室...
詳細を見る!

9月13日中秋の名月です。

9月13日中秋の名月です。

2019/9/13 16:43
      9月13日は中秋の名月です。     保育園のおやつはお団子でした。     給食の先生が、お団子とすすきを飾ってくれました。
詳細を見る!

9月3日

9月3日

2019/9/3 9:39
       9月3日      幼児組が園庭で、綱引きをしています。      年長組は、綱を引っ張る姿がかっこいいです。さすがです。 
詳細を見る!

61 - 70 件目 ( 214 件中)    1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 ... 22