園での生活
乳児(0歳~2歳) | 幼児(3歳~5歳) | ||
順次登園,視診 | 7:00(早番の時間) | 順次登園、視診 | |
室内遊び | 8:15~9:00 | 室内遊び・外あそび | |
おやつ | 9:00~9:30 | ||
外遊びまたは散歩 | 9:30~11:10 | 各学年による保育 | |
給食 | 11:15~ | 11:30~ | 給食 |
お昼寝 | 12:00~ | 12:30~ | 休息 |
おやつ | 15:00~15:30 | おやつ | |
帰りの支度・順次降園 | 15:30~16:00 | 降園の集会・順次降園 | |
17:00(遅番の時間) | |||
19:00 遅番の場所で保護者のお迎えを待ちます |
保育園では、家庭と連携をとり、その日の体調や状況に応じて対応していきます。
新入園児は、楽しみながら新しい生活リズム・友達に慣れることができるようにしていきます。
9月29日第66回小さな運動会を行いました。
2018/10/2 14:15
9月29日(土)第66回小さな運動会を行いました。 雨天のため、青島東小学校体育館で行いました。 全園児の描いた万国旗の下、徒競走・側転・親子競争・卒園児の綱引き などの競技を、沢山の応援の中で、どの園児も張り切って行いました。 年長組の親子リレーは、特に盛り上がりました。 4・5歳...9月になりました。
2018/9/3 16:57
9月になりました。 4日 おじいさんおばあさんへの、葉書の投函へ郵便局等へ 7日 おじいさんおばあさんをお呼びしての「孫と遊ぼう」 20日 運動会の総練習 29日 第66回小さな運動会を開催 今年は運動会が1週間早くなりました。卒園児の方も沢山ご参加下さい。 7月になりました

2018/7/2 11:15
7月になりました。ベランダのいんげんが、沢山実をつけました。 2日(月) 花火教室…消防車が3台来ます。 2日帰り3日朝 七夕飾りを保護者と飾る 6日(金) 七夕・笹飾り持ち帰り 12日(木) 年長児カレーキャンプ(瀬戸川) 13日(金) 避難訓練 20日(...6月になりました。

2018/6/1 9:08
6月です。 玄関のアジサイがきれいに咲いています。 今月は、4日 眼科検診 7日 レストランごっこ レタススープ・野菜炒め・ミートローフを幼児クラスがお料理します。 20日 観劇(茶問屋ショージ) 21日 花火教室(消防署員来園) 22日 第66回創立記念日 ...5月2日 柏餅をたべました。

2018/5/2 17:47
5月2日(水)今日のおやつは柏餅です。 子ども達のなかには、食べたことのない子もいて、 葉っぱも食べようとしていました。 でも、どのクラスも好評でした。 柏の葉っぱを、給食の先生が持ってきてくれて、 飾って下さいました。2018年度が始まりました。

2018/4/24 9:11
2018年度が始まりました。 4月2日に第66回入園式と進級式がありました。 85名の子ども達と24名の職員で始まります。 玄関のシャクナゲも、きれいに咲いて お祝してくれているようです。11月7日お店屋さんごっこがありました。

2017/12/1 11:13
11月7日、快晴の日にお店やさんごっこがありました。 すみれ組は帽子屋さん・ゆり組はバックやさん・ ほし組はおもちゃやさん・光りの子広場は楽器屋さんを開店しました。11月になりました。

2017/11/1 14:41
11月1日防災訓練を行い、消防署から3名来て頂き、訓練の様子を見てもらいました。 今日は、給食室から出火の設定です。 終了後、消防士さんから、 ① 火事の時、大切なのは煙を吸わないこと。ハンカチがなかったら、長袖の 服で口・鼻に覆う。半袖の時は靴下を使って覆う。 ② 子ども達の人数の確認と確保 ...